写真コンクールを開催しました
写真コンクールを開催しました
大会詳細
出品数 |
27名 79点(お仕事部門4名7点・ネイチャー部門20名34点・自由部門21名38点) |
入賞数 |
お仕事部門:3点(最優秀賞1点、優秀賞1点、特別賞1点) ネイチャー部門:7点(最優秀賞1点、優秀賞2点、入選3点、特別賞1点) 自由部門:8点(最優秀賞1点、優秀賞2点、入選4点、特別賞1点) |
総評
審査員:岩手県写真連盟会長 井手 清和 氏
今回は出品作品が多く、嬉しい悲鳴をあげました。
せっかくの挑戦ですから、プリント(色やプリント用紙)にもこだわりましょう。
お仕事部門は、普段見ることのない場面があって今後が楽しみです。もっとたくさんの方に挑戦してもらいたいです。
ネイチャー部門は、人工物を入れない工夫を考えていただきたいです。場合によっては自由部門でよいものがあります。
自由部門の作品は、入選しなくても貴重な記録になります。アルバム作成や組写真に使えますので、整理して保存することをお勧めします。
大会結果
最優秀賞【お仕事部門】 コンバインパレード
撮影場所:一関第1遊水地
寸 評:
見慣れぬ風景に驚きました。真正面から狙って正解でした。ほっかぶりにサングラスの男性が、見事な脇役になっています。
優秀賞【お仕事部門】 輪投げ
撮影場所:盛岡市上太田
寸 評:
施設でのレクリエーションでしょうか。左の人の目と輪が最高の瞬間をとらえています。右端の空中の輪が作品を引き締め、中央の「関係がない」といった人も、作品の中央を埋める重要な役を担っています。
最優秀賞【ネイチャー部門】 口喧嘩
撮影場所:宮城県白石市
寸 評:
二匹の格闘の瞬間が上手く捉えられています。欲を言えば、もう少しアップ気味の方が迫力があって良かったと思います。
優秀賞【ネイチャー部門】 陸の孤島
撮影場所:岩手県遠野市(高清水展望台)
寸 評:
雲海がすごく良く撮れていますが、もう少し左の山が中央にくる写し方でもよかったと思います。
優秀賞【ネイチャー部門】 同類相哀れむ
撮影場所:自宅
寸 評:
二匹が静かに写っているところが面白い。下の方はカットした方がよかったと思います。
入選【ネイチャー部門】 夏の日の2023
撮影場所:千葉県浦安市舞浜
寸 評:
海外で写しているような写真で空を多めに入れた事で、この写真は成り立っていると思います。
入選【ネイチャー部門】 朝霧
撮影場所:盛岡市下太田
寸 評:
川面に鳥か何かが写っていると、もっとよくなると思いました。
入選【ネイチャー部門】 いつもいっしょに毛づくろい
撮影場所:一関市内
寸 評:
二匹のポーズがおもしろいです。周りはカットしてもよかったと思います。
最優秀賞【自由部門】 景色全部!
撮影場所:田沢湖スキー場
寸 評:
狙いがハッキリして、見ていて楽しくなる写真です。バックと人物の対比がすごく良く、全体を通して一番です。
優秀賞【自由部門】 優勝~嬉し泣き~
撮影場所:和田多目的広場(野球場)
寸 評:
子供達の表情がすごく良かったです。もう少しコントラストを付けた方がよかったです。
優秀賞【自由部門】 銀河鉄道の夜
撮影場所:遠野市宮守町
寸 評:
黒と青と白の色の具合がすごく良かったです。
入選【自由部門】 はいっ‼ひょっこりはん‼
撮影場所:盛岡市
寸 評:
クローバーに見事におさめましたね。アイディアがよく、今後が楽しみです。
入選【自由部門】 至福の一時
撮影場所:北上市内 車の中
寸 評:
子供達の表情がすごく良かったです。写真にもう少しコントラストを付けるとよいと思います。
入選【自由部門】 収穫の秋
撮影場所:自宅の田んぼ
寸 評:
ちびっこ農民の姿がよかったと思います。
入選【自由部門】 冬空の下で交わす温かな約束
撮影場所:八幡平市・県民の森
寸 評:
二人の表情がすごく良いと思います。もう少しアップ気味に撮影してもよかったと思います。
特別賞【お仕事部門】 稲刈日和
撮影場所:一関市中里地内(一関遊水地)
特別賞【ネイチャー部門】 朝露のネックレス
撮影場所:奥州市
特別賞【自由部門】 8月17日
撮影場所:自宅