写真コンクールを開催しました
写真コンクールを開催しました
大会詳細
出品数 |
34名 79点(お仕事部門9名11点・ネイチャー部門21名29点・自由部門26名39点) |
入賞数 |
お仕事部門:3点(最優秀賞1点、優秀賞1点、入選1点) ネイチャー部門:7点(最優秀賞1点、優秀賞2点、入選4点) 自由部門:7点(最優秀賞1点、優秀賞2点、入選4点) |
総評
審査員:岩手県写真連盟会長 井手 清和 氏
今回特に残念だったのは「ネイチャー部門」の中に「自由部門」に該当するものが多かったことです。(自由部門なら入賞!!)ペット(犬・猫など)・牛・馬は自由部門に出しましょう。
もう一つ、プリントの際はペーパーを選んで下さい。せっかくの作品が落選・入賞下位になっています。
私は皆さんの仕事の現場をもっと見たいと思いました。
写真は記録として残ります。好きなものは撮り続けましょう。賞に入らなくてもあなたの作品は貴重です。
大会結果
最優秀賞【お仕事部門】 春の息吹
撮影場所:八幡平市松尾寄木
寸 評:
くっきりと岩手山・水田にも写り、そこに田植機、乗っている人の服装がオレンジでいろいろ揃って、正に春の息吹を感じました。さわやかな日を感じる。
優秀賞【お仕事部門】 雪山測量にて
撮影場所:岩手県奥州市
寸 評:
こんな仕事もあるんだ!それが最初の印象です。雪山の中カメラマンも大変ですね。
入選【お仕事部門】 広報担当奮闘中~至高の一枚を目指して~
撮影場所:奥州市江刺
寸 評:
どこにも広報係はいるんですね。係の人にはさらなる努力を期待しております。アシスタントもよい脇役になっています。広報係を写したあなたの次の作品が楽しみです。
最優秀賞【ネイチャー部門】 光と水のシンフォニー
撮影場所:秋田県北秋田市(安の滝)
寸 評:
水の流れをうまく止め、作品にしまりがあって良かった。大きくして部屋に飾りたくなりました。
優秀賞【ネイチャー部門】 C/2023 A3
撮影場所:盛岡市
寸 評:
夜空の天体ショーがうまく表現されています。山なみを少し入れたことが成功です。
優秀賞【ネイチャー部門】 飛行への挑戦
撮影場所:盛岡市
寸 評:
小鳥にピントを合わせ、全体をぼかした事が良かった。片足を上げた瞬間がポイントになっています。
入選【ネイチャー部門】 沈む夕日に「また明日ね!!」
撮影場所:山形県 由良海水浴場
寸 評:
いい風景ですがこの写真にこの印画紙は合わないと思います。上位になる写真だと思う。次に期待!!
入選【ネイチャー部門】 霊島・金華山 神の使い
撮影場所:宮城県 金華山黄金山神社
寸 評:
いい場面にあっているのにプリントが悪いです(プリントが表裏です)次は赤い杭・緑のネットを外すことに注意しましょう。
入選【ネイチャー部門】 アブラゼミの羽化の瞬
撮影場所:花巻市旧東和高校
寸 評:
セミの羽化をもう少し大きくプリントした方が良いと思う。良い瞬間に出会えましたね。
入選【ネイチャー部門】 カエルの昼寝
撮影場所:自宅
寸 評:
周りが多すぎる。カエルの目を少し下から写した方が良いと思います。このシリーズまだまだ楽しめますよ!
最優秀賞【自由部門】 楽しいがいっぱい
撮影場所:自宅
寸 評:
ハーイ写すよ、パチリ!三人の子が夏を楽しんでいる所が良いと思う。大事な記念・記録写真となりました。
優秀賞【自由部門】 伸び~る父子影
撮影場所:宮城県 石巻市
寸 評:
長~い影が面白い。まるでワンピースに出てくる様な撮影の仕方が面白い。次も期待。
優秀賞【自由部門】 ゴン太 in Naptime
撮影場所:自宅
寸 評:
(な~に写しているんだ)と言っている様な犬の表情が面白い。句を作っている人に見せて下さい。いろんなコメントをもらえると思います。
入選【自由部門】 決勝打、セーフ!!
撮影場所:宮城県利府町
寸 評:
スライディングしたポーズが面白い。子供達にも良い記念になりました。
入選【自由部門】 子ども同士
撮影場所:一関市内
寸 評:
もう少し左から少女の顔が写るようにすると良かったと思います。
入選【自由部門】 展望
撮影場所:秋田駒ヶ岳 男岳山頂
寸 評:
男の人のポーズがこの写真を引き締めている様に思います。
入選【自由部門】 願いよとどけ
撮影場所:盛岡八幡宮
寸 評:
カメラを少し下げて風鈴を大きくねらったら良かったと思います。他の人が撮らない視点、これからも続けて下さい。